Twitterカードとは

URLを入力すると自動で画像が
表示される画像付きリンクの事です。
TOPページのイラストを
追加した後に自動で
更新されたりされなかったり、
されなかったと思えば
時間が経ってから更新されたり、
更新のお知らせをする度に
頭を抱えてきました。
しかし翻弄され続ける日々に
終わりを告げる為、
Google先生の力を借りつつ
Twitterカードの更新について
調査を開始。
どうやら
「headタグ内にコードを追加」
する事で更新が出来るようです。
ん???
head......タグ??
知らない言葉が
ハチャメチャに
押し寄せてきます。
さらに調べる事数分。
headタグとは
「HTMLで作成された文章に
関するメタ情報を
記述する為のタグ」
知識のない人間に対して
まるで優しくない説明文が
どんどん溢れてきます。
鬼畜。
取り敢えず編集や設定内で
headタグなるものを
探してみると
それらしきものが
見つかりました。

ヘッダー編集。
なるほど......、
じょ、上級者向けかあ。
なんとかなるの精神で
必要コードを片っ端から
拾っては試していきます。
試用でめちゃくちゃ
お世話になったのが
Card validatorという
Twitter公式のサービス。
URLを入力すると実際
どのように表示されるのか
確認することが出来ます。
有り難すぎる。
試行錯誤で行き着いた先が
<meta name="twitter:image:src"
content="画像のURL"/>
自力で最適解に着地しました。
ここに毎回更新した画像の
URLを突っ込むと
Twitterカードの画像も
更新されます。
ここ最近の更新の
お知らせは新しい画像で
お届け出来ているので
一安心。
ヤッッッッターーー!!!